克服
壱岐中学校では現在期末テスト期間で、皆奮戦中の毎日です。
本日がテスト2日目で、明日で最終日となります。
今回のテストは中間テストから期間が短く、範囲がそこまで広くならない傾向にありますが、如何せん内容は濃い分野が多いです。
2学期最後の難局ですが、乗り越えて頂きたいです。
一足先に壱岐丘中学校ではテストを終え、結果も返却されています。
先発組の出来栄えは好調で、結果を記入する姿が威風堂々としていました。
中でもY君の結果には驚かされました。
ちょうど1年前くらいに入塾したY君ですが、その頃は300点に満たないくらいの点数でした。
志望校を聞くと「西陵高校」というので、正直相当頑張らんとかなり厳しいなと感じていました。
入塾してから最初のテストでは結構な点数の飛躍でしたが、まだまだ足りないなという実感でした。
ところが前回の二学期中間テストやフクト(外部模試)を受けるうちに、結果は現実味のあるラインまで到達していました。
そして今回の期末テスト、400点の壁を越えることに成功。例年からすれば少し余裕を持って合格できそうなレベルです。
特に社会が苦手だったY君ですが、テスト前は友人と競い合うように公民の暗記に勤しんでいました。
こちらから確認のため数題問題を出しても、すぐに答えが返ってきます。
私「Y、変わったなお前。社会で苦しんでたとは到底思えん…」
Y君「入試近いですからねぇ。好きなアニメも封印して頑張ってますよ」
Y君「入試終わったら爆発しますけどねハハハ」
目標達成のために好きなことを縛るのは、個人的にはお勧めしなかったことですが彼を見るとアリかなと思いました。
二学期の期末が終われば、その後は受験勉強一直線。
社会が苦手だったので、今までの地理や歴史では結構な苦労が彼には待ち構えています。
しかしY君であれば、そんな苦難も乗り越えてくれると信じています。
1年かかったけれども、苦手科目を克服した彼ならばきっと大丈夫でしょう!
優成学館
竹下
投稿者プロフィール
最新の投稿
BLOG2025年9月9日政府支出とクラウディングアウト効果
お知らせ2025年7月28日SNS時代の他文化理解
お知らせ2025年7月19日夏期講習について
お知らせ2025年6月25日中2向け 夏期講習のご案内